【キノコ伝説】攻略応援サイト

人気ゲーム【キノコ伝説】の攻略法や最新情報をいち早く紹介します!

star 人気RSS

【キノコ伝説】弾射挑戦7日目のステージ攻略法や報酬

time 2024/07/10

【キノコ伝説】弾射挑戦7日目のステージ攻略法や報酬

【キノコ伝説】弾射挑戦7日目のステージ攻略法や報酬

キノコ伝説の弾射挑戦7日目の攻略法を解説します。7日試練イベントの各ステージの攻略手順、報酬、開催期間などの詳細についてご紹介していきます😊

弾射挑戦のステージ別の攻略のやり方

ステージ7〜ステージ1

ステージ7

①右手前のプニに反射させてから
左側のサメと宝箱を攻撃する

②右側のサメだけが残った時は
左のプニに反射させてから右のサメを攻撃する

ステージ7では、右手前のプニにボールを反射させてから左側のサメと宝箱を狙います。右側のサメのみが残った時は、②の撃ち方で攻撃可。


ステージ6

①右壁に反射させてからサメと宝箱を攻撃する
サメが倒れるまで同じ攻撃を続ける

②左壁に反射させてから左のサメと宝箱を攻撃する
宝箱が残ったら①、②どちらかのやり方で攻撃する

ステージ6では、まず左右の壁に反射させてサメを倒すところから開始しましょう。サメを倒してからも、同ルートで発射を続けると宝箱も攻撃することができますよ😉


ステージ5

①右壁に反射させてからサメを倒します

②先に2体が倒れたら宝箱を倒します
※3手残っているようなら遅攻キノコでもOK

ステージ5では、敵の右側にボールを反射させて攻撃しましょう。手前の2体を倒した時点で、3手残っている場合は遅攻キノコを使って1回につき2ダメージを与えるのも有効です。


ステージ4

①プヨに反射させてから全体的に攻撃します
適当にやっても倒しきれます

ステージ4では、左右のプヨに反射させてまんべんなく攻撃すると、3~4手で敵を全滅させることができます👍


ステージ3

①2反射させてから宝箱を先に2手で倒します

②2反射させてからサメに3手で1ダメージずつ与えます

ステージ3では、弾を引っ張った際に表示される矢印と床のマークを目印にすると、簡単に攻略できます。


ステージ2

①左の切り株に反射させてから右のサメと中央の宝箱を2ダメージの遅攻キノコで攻撃(2手使ってもいいです)

②宝箱の敵を舐めるように攻撃してからサメと攻撃速攻キノコで同時に反射ダメージを狙いましょう

ステージ2では、切り株に反射させてから手前の敵から順番に倒していくのがおすすめのやり方です。


ステージ1

①少し傾けて弾いてから手前の敵2体でカンカンします、2手かかっても問題なしです。

②弾を2ダメージの遅攻キノコに変えて
から3手使ってボスに1回ずつ当てましょう

ステージ1では、まず手前の2体をカンカンして倒します。その後、奥の敵を遅攻キノコに変更してから攻撃しましょう。


弾射挑戦の攻略方法

弾を変えて効率のいいダメージを与えていこう


【弾の特徴】


速攻キノコ <速攻キノコ>

・1ダメージを与えることができる
・移動距離が長い
・壁の反射を狙うなら速攻キノコ


遅攻キノコ <遅攻キノコ>

・2ダメージを与えることができる
・移動距離は短い
・直線で確実にダメージを与えたいなら遅攻キノコ


 

弾射挑戦では、発射する弾を切り替えることで効率的なダメージの与え方ができます。

壁に反射させてダメージを狙いたい場合は速攻キノコ、直線で確実にダメージを与えたい場合は遅攻キノコを使用するなど、場面に応じて弾を切り替えながら、攻撃していきましょう😉

敵のHPは宝箱とサメでは異なります

<宝箱> HP5


<サメ> HP3


敵のHPは異なります。宝箱のHPは5ありますがサメのHPは3と少し低いです。

各ステージの報酬
消費体力≦10 宝石×350個
ランプ×200個
加速券×10枚
消費体力≦7 宝石×350個
ランプ×200個
加速券×10枚
消費体力≦5 宝石×350個
ランプ×200個
加速券×10枚

弾射挑戦では、各ステージの報酬が共通です。宝石とランプだけでも非常に豪華なため、できるだけ最大報酬を獲得するようにしましょう。

弾射挑戦の開催期間について

<開催期間> サーバー開放から29~35日目

弾射挑戦の開催期間は、サーバー開放してから29日目より1週間です。サーバーによって開催期間が違います。

▶▶▶イベントスケジュールまとめ

 

star 人気RSS

コメント

down

コメントする




カテゴリー

アーカイブ