2024/08/01

【キノコ伝説】技能券の入手と使い道を解説
こちらは、キノコ伝説の技能券の入手方法と使い道についての紹介です。技能(スキル)ガチャ券の集め方や技能突破についても説明しています。
技能券の入手
- 氷の竜巣で入手する
- コクレン討伐報酬で入手する
- 溶岩巨獣討伐で入手する
- 溶岩宝箱から確率で入手する
- ルーレットを回して確率で入手する
- 菌族商店で交換する
- キノコ駐騎場の奇遇報酬で入手する
- 鉱山のマスの中で技能券が埋まっているところから入手する
- 交換コードを入力で入手
氷の竜巣で入手する
技能券は氷の竜巣で入手できます。難易度が上がるほど入手できる枚数も増えるので、できるだけ高い難易度に挑戦するのがおすすめです。ただし、勝てない場合は、一つ前の難易度を掃討して、毎日鍵を使い切るようにしましょう。
コクレン討伐報酬で入手する
技能券は、コクレン討伐の報酬としても入手できます。ただし、ダメージ貢献報酬でしか入手できないため、火力を出せる装備で挑戦することが重要です。
▶▶▶コクレンでダメージを出すコツは?
溶岩巨獣討伐で入手する
技能券は、溶岩巨獣討伐で獲得できます。溶岩巨獣討伐は8時間ごとに挑戦権が回復し、最大で2回までストックできます。
2回ストックされた状態だと時間が進まなくなり、挑戦後から8時間のカウントが始まるため、常に挑戦権が溜まったら挑戦することを意識しましょう。
溶岩宝箱から確率で入手する
技能券は、溶岩巨獣のレベル40、60、80を討伐するとドロップする溶岩宝箱から入手できます。ただし、溶岩宝箱には技能券以外にも様々なアイテムが含まれているため、必ずしも技能券が入手できるわけではありません。
ルーレットから確率で入手する
技能券はルーレットで入手可能です。1日に合計7回(通常5回+広告視聴で2回)の抽選ができますが、アイテムはランダムで決まるため、技能券を狙って入手することはできません。
菌族商店で交換する
技能券は菌族商店で交換できます。菌族レベルが1上がるごとに、50枚分の技能券と交換できる回数が増えるため、菌族レベル5を目指して毎日寄付することをおすすめします。
キノコ駐騎場の奇遇報酬で入手する
技能券は、キノコ駐騎場の奇遇報酬でも獲得可能です。外観で奇遇報酬アップの効果を付けて、できる限り多くの報酬を受け取りましょう
鉱山の技能券が埋まっているマスから入手する
技能券は、鉱山で技能券が埋まっているマスから入手できます。ただし、どのマスに埋まっているかはランダムであり、入手数も少ないため、ツルハシを多く消費することになる場合はおすすめできません。
▶▶▶鉱山の掘り方はこちら
交換コードで入手する
技能券は交換コードを使って入手できます。交換コードは広告、公式X(旧Twitter)、公式Discordサーバーなどで発表され、ゲーム内でコードを入力すると報酬として技能券が獲得できます。
技能券の使い道は?
技能券は技能ガチャに使用します。15枚で15連、30枚で35連引けるため、30枚貯まってからガチャを回すのがお得です。
▶▶▶最強仲間ランキングはこちら
▶▶▶ガチャはどちらを引くべきかはこちら
技能突破イベントの開催まで温存する
技能券は、技能突破イベントが開催されるまで温存しておくのも良いでしょう。突破イベントではラウンド報酬として合計40,000個の遺物の破片が入手でき、無課金でも上位を狙うチャンスがあります。
コメント
Ищите в гугле
by Jinsef 2024年12月18日 8:04 AM