【キノコ伝説】攻略応援サイト

人気ゲーム【キノコ伝説】の攻略法や最新情報をいち早く紹介します!

star 人気RSS

【キノコ伝説】運命の召喚は引くべき?

time 2024/08/18

【キノコ伝説】運命の召喚は引くべき?

【キノコ伝説】運命の召喚は引くべき?

「キノコ伝説」の運命の召喚ガチャを引くべきかどうかを解説します。運命の水晶の入手方法や、限定背飾り・神器の性能について詳しく説明しています。

運命の召喚ガチャは引いた方がいい?

<魔法の杖>

最大体力の25%を失うごとに、すべての敵とその仲間を2秒間凍結させます。凍結中は、通常攻撃、連撃、反撃、技能の発動ができず、エネルギーの回復速度と回復が0になります。この効果は最大で3回まで発生します。

また、凍結された目標が、凍結開始時の残り体力の25%分のダメージを受けると、その目標とその仲間、ペットの凍結状態が解除されます。


<魔法の書>

キャラが発動技を使うたびに、15%の確率でその技がもう一度自動的に発動します。


限定騎乗と神器が欲しい時は引きましょう

運命の召喚ガチャは、限定騎乗や神器が欲しいなら引くべきです。特に「魔法の書」は全ジョブで役立つ騎乗なので、上級騎乗を持っていない方には最適なガチャです。

確実に入手したいなら約10万円の課金は覚悟しておく

運命の召喚ガチャで限定騎乗や限定神器を確実に手に入れるには、約10万円の課金が必要です。ガチャの天井は1,000回なので、1,000回引く場合、それ相応の金額がかかります。

ただし、その途中で騎乗や神器が直接排出される可能性もあるので、必要に応じて課金していくことをおすすめします。

運命の水晶を入手するには

入手方法まとめ
  • 雷光の壁打ちをクリアして報酬で得る
  • イベント商店で15,000宝石と交換する
  • 遊び放題袋に課金をして手に入れる

雷光の壁打ちのクリア報酬で入手

運命の水晶は、雷光の壁打ちをクリアすることで入手できます。全7ステージあり、合計で35枚の運命の水晶を獲得可能です。各ステージは1回クリアするだけで良いので、毎日挑戦しましょう。

イベント商店で15,000宝石と交換する

運命の水晶は競技補給スタンドで交換できますが、15,000個の宝石で運命の水晶10個と、コストパフォーマンスは低めです。追加で運命の水晶がどうしても必要な場合のみ、交換を検討しましょう。

運命の彩箱に課金して手に入れる

運命の水晶は、運命の彩箱の購入で手に入れることができます。さらに運命の召喚ガチャを回したい場合は、追加の購入を検討しましょう。

運命の召喚ガチャの確率と報酬

  • 10回 宝石×700
  • 20回 お供え物×300
  • 50回 神威鎚×50
  • 100回 魔法の拳×2
  • 150回 宝石×1,750
  • 180回 神威鎚×100
  • 200回 騎羽令×1
  • 250回 騎羽令×1
  • 300回 魔法の拳×5
  • 400回 魔法の拳×10

運命の召喚ガチャの排出アイテムと確率

 

star 人気RSS

コメント

down

コメントする




カテゴリー

アーカイブ